忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070430-00000029-dal-ent

結局丸く収まったようですが。。。まぁ、本人同士の問題なのでどうでもいいんですが、ひとつのグループのリーダーがグループを捨てて他の道を選んで、半年後に「やっぱり戻ってきましたー!」ってのは相当カッコ悪いんですが・・・それなら最初から「ちょっと休業します」とでもしておけばよかったのに。


半年ぶりの活動再開を宣言したKAT-TUNの赤西仁(22)が、このほど、日本テレビ・読売系バラエティー「カートゥン KAT-TUN」(水曜 深夜11・55)の収録に参加し、テレビ復帰を果たした。赤西は4月19日に帰国、20日に復帰会見を行った後、21日にはコンサートで復帰していた。192日ぶりのテレビ出演となるが、赤西は「すんなりと入っていけました」と半年間のブランクを感じさせない存在感を見せていた。
 赤西が収録に臨んだのは、すでに他の5人のメンバーで4月からスタートした「カートゥン KAT-TUN」。グループの名を冠した、復帰にふさわしい番組だ。
 これまで放送された番組を事前にチェックしたという赤西だが、収録前は「まだ参加したばかりなので抱負というのも難しいけど、ゲストの魅力を存分に出していければと思う。緊張というより、手探りな状態です」と少し不安げな様子。
 それでも「自分としてはせっかく学んだ英語を生かせるようなかかわり方をしていきたい。今までお会いしたことのない方や、仕事でご一緒してもきちんと話したことのない方に来てもらいたいな」と意欲を見せた。
 収録では冒頭で中丸雄一(23)が初登場の赤西を紹介。赤西は「6カ月間、こうして番組収録でしゃべることがなかったので、正直まだ慣れてない」とあいさつ。田中聖(21)に「ちょっと緊張してるな」とつっこまれる一幕もあった。
 この日はゲストの所ジョージやmihimaru GTとのトークとダーツ対決を行った。
 赤西が加わっての初回放送は5月9日。冠番組でやっと6人が顔をそろえる。中丸は「赤西がLAで得たものを少しずつ出していけたらいいな」と語るなど、赤西の成長ぶりに期待。亀梨和也(21)も「違和感なくできていたと思う。これからも楽しくやりながらメンバーでいい番組を作り上げていきたい」とチームワークを強調していた。
 赤西も「普通にできたことが一番。すんなりと入っていけました」と、無事にテレビでの再スタートを切り、笑顔を見せていた。
PR
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070430-00000029-dal-ent

結局丸く収まったようですが。。。まぁ、本人同士の問題なのでどうでもいいんですが、ひとつのグループのリーダーがグループを捨てて他の道を選んで、半年後に「やっぱり戻ってきましたー!」ってのは相当カッコ悪いんですが・・・それなら最初から「ちょっと休業します」とでもしておけばよかったのに。


半年ぶりの活動再開を宣言したKAT-TUNの赤西仁(22)が、このほど、日本テレビ・読売系バラエティー「カートゥン KAT-TUN」(水曜 深夜11・55)の収録に参加し、テレビ復帰を果たした。赤西は4月19日に帰国、20日に復帰会見を行った後、21日にはコンサートで復帰していた。192日ぶりのテレビ出演となるが、赤西は「すんなりと入っていけました」と半年間のブランクを感じさせない存在感を見せていた。
 赤西が収録に臨んだのは、すでに他の5人のメンバーで4月からスタートした「カートゥン KAT-TUN」。グループの名を冠した、復帰にふさわしい番組だ。
 これまで放送された番組を事前にチェックしたという赤西だが、収録前は「まだ参加したばかりなので抱負というのも難しいけど、ゲストの魅力を存分に出していければと思う。緊張というより、手探りな状態です」と少し不安げな様子。
 それでも「自分としてはせっかく学んだ英語を生かせるようなかかわり方をしていきたい。今までお会いしたことのない方や、仕事でご一緒してもきちんと話したことのない方に来てもらいたいな」と意欲を見せた。
 収録では冒頭で中丸雄一(23)が初登場の赤西を紹介。赤西は「6カ月間、こうして番組収録でしゃべることがなかったので、正直まだ慣れてない」とあいさつ。田中聖(21)に「ちょっと緊張してるな」とつっこまれる一幕もあった。
 この日はゲストの所ジョージやmihimaru GTとのトークとダーツ対決を行った。
 赤西が加わっての初回放送は5月9日。冠番組でやっと6人が顔をそろえる。中丸は「赤西がLAで得たものを少しずつ出していけたらいいな」と語るなど、赤西の成長ぶりに期待。亀梨和也(21)も「違和感なくできていたと思う。これからも楽しくやりながらメンバーでいい番組を作り上げていきたい」とチームワークを強調していた。
 赤西も「普通にできたことが一番。すんなりと入っていけました」と、無事にテレビでの再スタートを切り、笑顔を見せていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070501-00000020-san-soci

うーん、そんなに大問題になっているとは。しかし水質汚濁防止法が1日の排水量が50トン以下なので適用されないなんて、法律自体がどうかしてるよ。また業者の「小規模店にとって規制は厳しい」ってのも自分さえよければ後はどうなろうとかまわないって感じでなんだかなぁ。。。

一大ブームとなった讃岐うどんに「環境問題」という逆風が吹いている。県内にうどん店が約1100店もある本場、香川県で、ゆで汁の大量排水が問題化。「名産品で環境汚染」という事態にもなりかねない状態だ。このため、イメージダウンを避けたい同県では独自の条例制定を検討。大学と連携した排水処理装置の研究・開発にも乗り出している。

 同県のうどんの生産量は、昭和55年度は約1万7000トンだったが、「讃岐うどんブーム」にわいた平成15年度は約6万7000トンと4倍近くまで増加。17年度も約6万1600トンに上った。

 しかし、ブームの副産物として「排水問題」が浮上した。うどんを直にゆでた汁は原料のでんぷんなどを多く含む。水質汚染を示す化学的酸素要求量(COD)では、うどん店の排水は平均で1リットルあたり1000ミリグラム。一般家庭の排水の約10倍の濃度で他の飲食店と比べても倍近くある。

 同県のうどん店の多くは、1日の排水量が50トンに満たない既存の小規模店。大規模店に排水処理を義務づけた水質汚濁防止法や、13年4月以降の新設店が対象となる浄化槽法の適用を受けない。このため、排水がそのまま用水路に流れ込むケースがあり、ブーム以降、排水への苦情が県などに寄せられるようになったという。

 県はこれまで、排水対策マニュアルを策定するなど店側に自主的な対応を促してきたが、大きな改善が見られず、本格的な対応が必要と判断。昨年10月から新たな規制を設ける条例制定の準備を進めている。

 条例では、排水の汚濁基準や浄化槽導入の義務化などの対策のほか、罰則規定を想定。20年度の施行を目指している。

 一方で、小規模店にとって浄化槽の設置は場所や購入費が難点。このため県は2年前から香川大と共同で、安価で小型な処理装置の開発に着手。ゆで汁に含まれる糖などのリサイクルにもつながる装置を目指している。

 県は「ブームに水を差さないような対策を進めたい」と意気込む。県内のうどん業者も「自分たちの排水で瀬戸内海を汚すわけにはいかない」と理解を示す一方、「小規模店にとって規制は厳しい」との声も聞こえる。
痩せるスパッツを青木さやかと佐田真由美が愛用していることから、この痩せるスパッツが注目を集めています。ロンドンハーツのおしゃれゲートのコーナーで青木さやかがやせるスパッツを披露したことが発端。やせるスパッツの効果のほどが騒がれました。するとゲストの佐田真由美も痩せるスパッツを愛用しているとのコトです・・・スーパーモデルも愛用する痩せるスパッツが今後一気にブレイクしそうです。確かに痩せるスパッツをはいているだけで美脚が手にはいるなら安いもんですね。しかも青木さやかだけでなく現役のモデルの佐田真由美も愛用している痩せるスパッツ痩せるスパッツは、下半身やせ(部分やせ、脚やせ、ふくらはぎやせ、太もも痩せ、尻痩せ、)に効果がるそうです。青木さやかと佐田真由美で痩せると評判のゲルマニウムスパッツ。女性の悩みである部分やせ。足首やふくらはぎ、太ももをサポートして美しい脚を作り出す痩せるスパッツ!!下半身シェイプアップに効果的なようです。また足首、ふくらはぎ、太ももなどの下半身をキュッを引き締めてくれるやせるスパッツです!夏が来る前にこの痩せるスパッツで美脚を手に入れてみてはいかがでしょう?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070425-00000061-jij-soci

こういう冤罪の余地のない救いようのないやつは早いとこ死刑にしてくれ!それが世のためだ。だいたい1審の判決がアフォなのである。

〜1審は「凶悪だが、死亡者は1人にとどまり、死刑にはちゅうちょせざるを得ない」と判断〜

って、おいおい。。。一人なら殺しても死刑にならんのか?殺した人数で推し量ってるのか?死んだ人は浮かばれんぞ、そんなコトいってたら・・・


東京メトロ渋谷駅の駅員への発砲や横浜市の中華料理店経営者殺害で、強盗殺人罪などに問われた無職、熊谷徳久被告(66)に対し、東京高裁は25日、無期懲役とした1審・東京地裁判決(06年4月)を破棄し、死刑を言い渡した。高橋省吾裁判長は「人命を奪った後、良心の呵責(かしゃく)を感じることなく再び殺人を計画するなど、人命軽視の態度は極めて危険」と指摘した。
 1審は「凶悪だが、死亡者は1人にとどまり、死刑にはちゅうちょせざるを得ない」と判断。しかし、この日の判決は「10回懲役刑に処され、度重なる矯正教育にもかかわらず犯罪性向は深刻化しており、被害者が1人でも死刑をもって臨むほかない」と述べた。
 判決によると、熊谷被告はJR東京駅の売店事務所に多額の現金があると思い込み、04年5月6日に同駅構内を探したが見つからず、腹いせに同駅地下3階で灯油をまき放火。同29日夜には、金目当てに横浜市中区の中華料理店経営、清水文男さん(当時77歳)を拳銃で射殺し、現金約44万円などの入ったバッグを奪った。同6月23日には、東京メトロ渋谷駅の売上金を奪おうと考え、同駅地下1階で駅員男性の腹に拳銃を発砲して右足まひなどの後遺障害を残す重傷を負わせた。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
時 計
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 検索キーワードランキング All Rights Reserved